サンエイホールディングス株式会社サンエイホールディングス株式会社

サンエイコラム
Column

2022.01.31

営農型太陽光発電を導入するにはどうしたらいいの?

営農型太陽光発電
アオキの栽培

発電と農業で太陽光をシェアする営農型太陽光発電ですが、もちろんどんな農地にも設置できるわけではありません。周辺農地に影響を与えないこと、営農する事ができることが前提条件となります。
では導入前にどんなことを気を付けなくてはならないのか、導入にはどんな事に注意する必要があるのかをご紹介します。

営農型太陽光架台の設置には様々な注意点がある

設置できる土地なのか確認

営農しながら太陽光発電を行うことが目的ですので、日当たりのよい土地であるかどうかが重要となります。日の当たりにくい土地や時間帯によって影ができてしまうような環境には向いていません。
日当たりが無くても成育する陰性の作物、日当たりが多少悪くても成育する半陰性の作物が営農型太陽光発電には向いているとされていますが、現在その作物を育てている環境が太陽光発電に向いているとは限りませんので、日当たりを確認しておく必要があります。
また農地に建造物を立てる仕組み上、周辺農地への被害もゼロとは言えません。周辺農地の方の理解やご協力も必要となります。

無理のない営農計画を立てる

営農することが大前提ですので、無理なく営農ができるよう事前に営農計画を立てておく必要があります。
営農型太陽光発電の施設を設置することで、下部農地で栽培する農作物の品質や収量に影響が無いようにしなくてはなりません。そのため、設置後はその確認のために年に1度の報告が義務付けられており、農作物の生産に著しい支障があると判断された場合には施設を撤去して原状復帰しなくてはなりません。
営農計画をしっかりとたて、無理なく営農ができる環境を整備することが重要です。

一時転用許可を申請

太陽光パネルを載せる架台の基礎部分が農地以外の利用となるため、各自治体への一時転用許可が必要となります。一時転用許可は担い手が営農する場合や荒廃農地を活用する場合等は10年以内、それ以外は3年以内になり、問題がない場合は再許可が可能となります。一時転用許可に当たっては営農の継続が確実であるか、周辺の営農上支障がないかをチェックされます。

各関係機関への申請

電気事業として電気を売電する場合、経済産業省や電力会社への申請が必要となります。規模によっては必要になる申請が異なりますので各案件ごとにご対応します。

地元の方の理解とご協力が必要不可欠

農業だけではなく太陽光発電も長期的事業になります。長期安定的に取り組んでいくためには周辺農家の方や地元の方の理解を得ながら事業を進めることが重要です。太陽光発電は有事の際でも電源が確保できるメリットも兼ね備えた発電ですので、助け合い理解しあえる場を作り上げることが必要となります。

よくあるQ&A

どのくらいの費用がかかるの?
設置場所や面積、下で育てる作物や営農計画によって設備規模も金額も大きく異なってきます。案件ごとにオーダーメイドとなりますので、打ち合わせにて詳しい情報をお伺いしてからのお見積もりとなります。

老朽化対策は大丈夫なの?
老朽化・劣化に伴う不具合が生じた場合は弊社にて施工させていただいたお客様はメンテナンス契約をしていただくことをお願いしております。老朽化・劣化に伴って不具合が生じた場合は、その不具合の症状によって適切な対応をさせていただきます。

詳細ページ

営農型太陽光発電用架台に関する紹介ページはこちら

一覧に戻る